INFORMATION募集のご案内
06協賛募集
「第46回八王子いちょう祭り」は、11月15日(土)、16日(日)の両日に開催します。本年度は、激動の時代、復興・成長の時代「昭和」がスタートしてから100年目を迎える年になります。そこで、今年度は「祝 昭和100年記念」をテーマとして、昭和から平成、令和へと時代を繋いできた八王子の歴史と市民の営みや生活、文化を顧みて紹介、発信してまいります。
第46回八王子いちょう祭りの開催にあたり、皆様からの協賛金および福引景品/物品協賛を募集しております。八王子いちょう祭りは、市民による市民のための市民手作りのお祭りです。本年度も無事に開催できますよう、皆様からのご支援、ご協力をお願い申し上げます。
【協賛申込方法】
1.【お振込みの場合】
一口 1,000円 何口でもご協賛いただけます。
お振込先口座:
ゆうちょ銀行 00120-4-451349
八王子いちょう祭り祭典委員会
2.事務局または当日の本部テントでもお預かりしております。
3.ご芳名、団体名、会社名を掲載させていただきます。
・本部前の掲示板
・ホームページ(ご希望の方はリンクさせていただきます)
・イラストマップ
・結果報告書、記録誌、他
【広告協賛申込方法】
八王子いちょう祭りでは、イラストマップを作製し、当日のイベント情報の掲載してお祭りに参加していただく方々にお配りしています。
そこで、そのイラストマップに掲載する広告を募集します。
【イラストマップについて】
B2サイズ10万部発行
配布:新聞折込・市内観光案内所・市役所・事務所・市民センター
JR東日本[八王子駅・西八王子駅・高尾駅]
甲州道中通行手形先行販売所
12関所・八王子いちょう祭り各会場本部・イベント会場 ほか
その他:八王子いちょう祭りHPに掲載されます。
【申込みの流れ】
下の広告協賛お申込書にご記入の上、お申し込みください。
1.広告協賛申込書及び原稿 … 9月10日までにFAXまたはメールでお申し込みください。(先に申込書、後日締切日までに原稿でも可能)
2.広告掲載のプリント校正 … 9月下旬ごろに原稿を郵送しますので、確認していただきます。
3.お祭り開催前に、完成したイラストマップやご案内とともに請求書をお送りします。
4.11月中にお振込をお願いいたします。
【福引景品協賛募集】
八王子いちょう祭りでは、関所オリエンテーリングを開催します。手形購入者は、甲州街道沿道町会12か所の関所で押してもらう焼印を5つ以上集めると、B本部にて福引に参加することができます。福引の景品にさせていただく物品を募集いたします。
1.福引の景品となる品物をご提供ください。
例:家電製品、食事券、招待券、飲物、お菓子類、グッズ類、その他
2.ご芳名、団体名、会社名を掲示・掲載をさせていただきます。
・本部前の掲示板
・ホームページ(ご希望の方はリンクさせていただきます)
・イラストマップ
・結果報告書、記録誌、他
3.下の「第46回 福引景品協賛申込書」に必要事項をご記入の上、9月末日までにFAXまたはメール等にてお申込み下さい。
【物品協賛募集】
1.お祭りに使用できるような物品をご提供ください。
(詳しくは事務局までお尋ねください。)
2.ご芳名、団体名、会社名を掲示・掲載をさせていただきます。
・本部前の掲示板
・ホームページ(ご希望の方はリンクさせていただきます)
・イラストマップ
・結果報告書、記録誌、他
3.下の「第46回物品協賛申込書」に必要事項をご記入の上、9月末日までにFAXまたはメール等にてお申込み下さい。
※ご不明な点がございましたら事務局までご連絡下さい。